wamitsuya’s diary

〜日本みつばち養蜂家ワミツヤの離島暮らし〜

端午の節句のまき

ママ友に教わり『まき』作りました。

f:id:wamitsuya:20190606181159j:plain

日曜に車で周りながら まきの葉を取りに行き、まきの葉がどんな葉っぱか教わりながら まきの葉摘みに行ったあと、自宅の窓を開けたら目の前に まきの葉ありました(⌒-⌒; )

旧暦の端午の節句(6月5日)に作り、ホカホカ作りたても食べ、おうちでも息子と食べ、端午の節句満喫できました!

島根?隠岐?には笹がなかったのか柏がなかったのか、この葉っぱで作るそうです。通称 まきの葉。

蒸すとイイ香りがふわ〜っとして、美味しくて、先人はよく代わりの葉っぱを見つけたなーグッジョブ!と感心します。

 

畑の準備、着々と

草刈り&もみがら撒き&耕運を終え、少しずつ畑準備してます。

ビニールをかけて太陽熱処理もしたいし、食糧生産もしたいし、

どっちもしたいから半分ずつやろうかなと考え中。

f:id:wamitsuya:20190527103124j:plain

作物はサツマイモから!私は本当にサツマイモ大好きで、子供の頃から勝手にストーブの上で焼き芋作っておやつにしたり、スイートポテトも勝手に作ったり、社会人になってからもお昼にスーパーの焼き芋買ったりしてました(笑)どんだけw

息子もサツマイモ好きだから、おやつ、おかず、お弁当に三方良し!食費の節約にもなるしで、我が家にはマストな食材です。

炭素循環農法だと、夏野菜のような成りもの系は養分循環ができていないとうまくいかないので今年はやりません。が、バジルとかシソ系とかなら大丈夫かな?と思っているのでパラパラと撒きたいなー。

夫いわく、やはり天気のいい海士の土、好気性の雑草が生えやすく島後の土の雰囲気とは全然違うとのこと!楽しみです!ワクワク(๑╹ω╹๑ )

 

今年度

今年度の4月から、長男は新しく お山の教室 に入園、次男は午前中の間 保育園に入園、私は午前中仕事を始める、という感じで一斉に新しい生活が始まりました。

前々から長男を お山の教室 に入園させたかったのですが、月の保育料が35000円と高額(我が家には)なので こりゃ私も働かな!となり、本当は1歳過ぎまで家でラブラブしていたかった次男も4月からの入園となりました。

でもまだ次男0歳なので丸一日は預けたくなく、授乳も続けたいので、午前中の仕事を探していたのですが、お山の教室 の週一回ある給食のおばさんと、週に数日お泊まり処なかむらの清掃スタッフの仕事をすることとなり、午前中かちょっと過ぎるくらいで働くことが出来たのでめでたしでした。

午後は変わらず次男と二人きりの時間を過ごせています( ´∀`)と言いつつ、次男は午後から昼寝ですが。

保育料も、実際には次男が保育園に入園したので町の助成(?)で二人目半額(お山の子がいる場合はお山が半額)になって、毎月のお山代は17500円+2800円(給食&おやつ代)で20300円になりました。それもめでたし。

去年一瞬、年長児は4月から無償化説があって期待してたんですけどね、とりあえず10月の無償化が待ち遠しいです(笑)

4月は新しいことが始まりすぎてバタバタして、おまけに風邪ひいて、運動不足なのに急に働き出したもんだから腰痛になってチーン(゚∀゚)でしたが、仕事がない日には一人で家事がはかどったり、ゆっくり休めたりして、預けてよかったな、次男半日バランスいいな、、

と、この (10日もいらんかった) GW つくづく思いました。

ところで書類などに年度を書くとき、今年度は平成31年度なのでしょうか、令和元年度なのでしょうか?そこは日本人らしく、『令和元年度(平成31年度)』という各方面に突っ込まれどころのない形になるのかな。

 

 

蜂と筍

のらぼう菜収穫シーズンも終わり、畑はすっかりミツバチの狩場に。

菜花には主に蜜ではなく花粉を取りに来ています。花畑の中に入るとブンブンブンブンと蜂たちが働いてる音がします。

f:id:wamitsuya:20190422133011j:plain

ミツバチみっけ

蜂って体は黄色と黒のシマシマだし、お尻には針持ってるし、パッと見怖く見えるけど、それは自分の身を守るための最低限の装備で、やってることと言ったら花粉集めて子供育てて、花蜜集めて蜂蜜作るのに一生懸命なだけ。

そのおかげで花は受粉できて次の世代に命をつなげることが出来て、人や動物がその実を食べることが出来て、おまけに蜂蜜は美味しすぎる。

もう、、、本当に蜂って尊い存在ですわ。

蜂がこの時期、私たちの畑ののらぼう菜に集まってくれているのを見ると、なんとも幸せな気分になります。

花が終わったらタネができるので、それをまた収穫して秋に蒔きます。人の生活が蜂の生活の一部になることがとても嬉しい。

 

 

畑での収穫が終わってしまったので、人間も狩場を変えて竹林へ(笑)

f:id:wamitsuya:20190422133059j:plain

タケノコみっけ

こんなところで転んだら色々刺さりそうなので、慎重に、かつ大胆に(?)

去年は掘らなかったから、2年ぶり?いや2年前は大量にもらったから3年ぶり?にタケノコ掘りました!だから長男は初めてだ!!

「ここにもあったよ!ここも!ここも!ここも!4つも!ぜーんぶだよ!」と、

全ての単語にビックリマークをつけてテンション上がっておりました。の、割に翌日作った筍ご飯、筍の味噌汁、筍のキンピラ、全く一つも食べませんでした(笑)

そのうち筍の美味しさに目覚める時が来ると信じてます。

 

 

お山の教室

我が家の長男、来年度から   ”お山の教室”  に通います!

今年度も通わせたいな〜と思いつつ、タイミング悪く体験会に参加できなかった&出産で里帰りするし・・・と、見合わせた入園。昨年末に体験会に参加して、楽しそうに遊んでいた長男。年長さん最後の未就学児生活を謳歌してもらおうと思います!

f:id:wamitsuya:20190319142507j:plain

昨年末の体験会にて。楽しそうだった〜(笑)

海士町にある  "お山の教室" について詳しくはこちら↓

お山の教室|日本海の離島・海士町の森のようちえん

 

 

 

春のいろいろ

さっきfacebookを開いたら、夫と友達になって1年が経ちましたとお知らせがありました。あ、そっかfacebook始めてもう1年になるのか〜!すっかりfacebookにも慣れて友達も増えて、海士に馴染んできた感あります。嬉しい(笑)

このブログも始めて1年か!時間が経つのが早い早い、心がついていけてない。感覚的にいうと小学生の1学期が終わったくらいなんですけどね、歳とると時間が経つのが早いとはいうけど、こんなに早いなんて・・・これからさらに早くなるの?

1年前のブログを見直したら、確定申告嫌い治るかも?と期待してましたが、今日サクッと終わらせてきました!こんなに余裕を持って終わらせたの初めて(笑)しかも初めて家でe-taxのページ開いて、数字打ち込んで印刷して、一応不安だから役場の税務課の方に見てもらって済ませました。

去年は収支も少なかったし、入力が簡単だったのはあるんですが、もっと早くe-taxでやってみたら良かったな〜って思うくらい簡単でした。なんか去年思いもよらず税務課の人任せにして簡単に終わったので今年は軽い気持ちで挑めました!やっぱり前は税務署の悶々とした雰囲気が私を確定申告から遠ざけていたんだな、と改めて確認(笑)

来年度には小西家の事情もいろいろ変わる予定なので、この調子で今月は準備に勤しみたいと思います!

収穫

のらぼう菜!収穫期を迎えております( ´ ▽ ` )ノ

体に栄養入っってきたーーー!とはなりますが、やはりほぼ何もしてない畑で種撒いただけなので昔作ってたものと比べると全然まだまだでした。

旨味も甘みもボチボチで、もともと「のらぼう菜」が持ってる生命力でなんとか美味しくなってるって感じです。 いっぱい食べちゃうけど(笑)

f:id:wamitsuya:20190302090121j:plain

ボールいっぱいの のらぼう菜

でも、新しく始めた畑で 何もしない状態でのらぼう菜がこのくらい育つのか、と確認ができたので この畑には何をしてあげたらいいのか、ここで育てる作物は何が向いているのか、これからの構想が具体的になってきました。

正直、島後は雨や曇りが多く、プラスのことを1しても自然でマイナス5のダメージを受けることが多かったです。梅雨前にはアレしなきゃ、秋の雨の前にコレしなきゃ、雪降る前にソレもしとかないと・・・とにかく自然にダメージを受ける前にプラス5以上のことをしなければ!と躍起になってました。頑張っても頑張っても頑張りが足りない、大きな実りもない、そんな状態でした。

その点、海士なら安心です。無理せずに、頑張りすぎずにゆっくりでも1歩1歩前進は出来る。プラス1がプラス1のまま。

 

すぐに自家製野菜をたくさん作ることはできないけど、少しずつウチの食卓が変わっていくのが楽しみです。